会社案内
ホーム > 会社案内
会社概要
会社名 | 高知ケ−ブルテレビ株式会社 |
所在地 | 高知県高知市若松町10番12号 |
電話/FAX | 088-880-1500(代表)/ 088-884-7600 |
設立年月日 | 昭和58年8月8日 |
資本金 | 1億円 |
株主 |
《企業》
・川崎オフィス有限会社
・四国電力株式会社 ・株式会社高知銀行 ・株式会社土佐料理司 ・株式会社遠藤青汁高知センタ− ・不二電気工芸株式会社 ・株式会社四電工 ・高知市
・川崎ビル株式会社
・株式会社四国銀行 ・土佐鶴酒造株式会社 ・旭食品株式会社 ・川崎林産工業株式会社 ・陽和産業株式会社 ・株式会社ケーシービー・アド ・南国市 《個人》
・川崎 源右衛門
・川崎 喜美 ・浅井 出男 ・野村 かよ ・吉村 健二
・川崎 晴子
・村上 義臣 ・宇田 弘 ・窪田 祐作 (順不同) |
取引銀行 |
四国銀行 本店 高知銀行 本店 幡多信用金庫 高知支店 |
役員 |
代表取締役会長 川崎 源右衛門 代表取締役社長 川崎 真一 常務取締役 田中 靖秀 取締役 近森 秀水 取締役(非常勤) 川崎 惇子 取締役(非常勤) 川崎 聖子 監査役(非常勤) 広松 粛子 監査役(非常勤) 川崎 敦子 |
従業員 |
44名 CATV総合監理技術者 5名 第1級CATV技術者 4名 第2級CATV技術者 7名 JQE資格 1名 第1級陸上無線技術士 1名 第3級陸上特殊無線技士 1名 第1種伝送交換主任技術者 1名 線路主任技術者 2名 電気通信工事担任者(総合通信) 1名 電気通信工事担任者(第1級デジタル通信) 1名 第1種電気工事士 1名 第2種電気工事士 1名 第二種情報処理技術者 1名 初級システムアドミニスト 1名 |
業務内容
沿革
- 昭和58年8月
- 会社設立
- 昭和59年12月
- 届出施設としてホテル向け放送開始
- 昭和62年6月
- 全国16番目(四国最初)の都市型CATVとして郵政大臣許可取得
- 昭和62年12月
- 営業放送開始
- 昭和63年4月
- 若松町本社落成
- 平成2年7月
- 県高校野球選手権大会生中継開始
- 平成4年6月
- 高知市議会中継開始
FM高知同時再送信開始
- 平成10年8月
- 高知競輪中継開始
- 平成12年4月
- インターネット事業開始
- 平成13年8月
- よさこい祭りを升形地域競演場から中継開始
- 平成15年4月
- 高知競馬中継開始
- 平成16年10月
- STNetと光インターネットサービスで協業
- 平成18年7月
- デジタルサービス開始
- 平成19年7月
- KCBチャンネルHV ハイビジョン放送開始
- 平成20年11月
- KCBチャンネルHV(データ放送開始)
- 平成23年2月
- 瀬戸内海放送同時再放送開始
- 平成24年2月
- スタンダードHD、スタンダードHDプラスの新ハイビジョンサービス開始
- 平成24年9月
- アナログ放送サービス終了
- 平成27年6月
- データ放送で災害情報共有システム「Lアラート」連携開始
- 平成27年9月
- スマートフォン用データ放送連携・防災アプリの提供開始
- 平成28年10月
- 「ケーブル4K」サービス開始
- 平成30年9月
- 全エリアFTTH(光)化完了
アクセス
- 高知空港からはりまや橋までバスで約30分
- はりまや橋から高知ケーブルテレビまで車で約10分
- 高知インターチェンジから高知ケーブルテレビまで車で約20分
- 高知駅から高知ケーブルテレビまで車で約15分
・電気通信事業法に基づく電気通信事業
・株式会社STNetが提供するピカラ及びフィーモ販売代理店業(総務省 業務届出番号:I1902329)